エンディングノート

相続や終活で最近耳にするようになったエンディングノートとは?遺言書とはどう違う?

エンディングノート

エンディングノートとは?

 エンディングノートとは万一の場合に備え、自分のことや資産のこと、葬儀の希望などを書き記しておくものです。
 意思表示ができなくなったときに備えて延命治療や介護方法についての希望を記したり、亡くなったときに備えて葬儀に関する要望を記したりすることで、遺された人に死後の手続をスムーズにしてもらうことができるようになります。
 例えば、積極的な延命治療は避け死亡後は家族葬を希望するとか、危篤時にはこの人を呼んでほしい等の希望を記しておくこともできます。また、お葬式に呼んでほしい人の名前や電話番号を記載したリストを作成しておけば、残された家族がどこまでの人をお葬式に呼んだらよいのかを悩む必要もなくなります。
 また、エンディングノートの書式によっては、今までの自分の人生を振り返るようなページもあるので、エンディングノートの作成をすることが人生の棚卸をする機会になることもあります。そういう意味では、エンディングノートには自分史と同じような機能もあるかもしれません。
 エンディングノートには、特に決まった書式はありませんので、市販のエンディングノートを購入したり、Web上で探したエンディングノートをダウンロードするなどして、作成の目的に応じて自分なりのエンディングノートを作成していただいたら良いと思います。

エンディングノートと遺言書の違いとは?

 遺言は法律に定められた意思表示の方式ですので、法律に定められた通りに作成しないと、無効になってしまいます。
 これに対して、エンディングノートは、法律の拘束を受けませんので、どのような形式で作成しても構いませんし、書く内容についても自由です。エンディングノートは法律を気にすることなく、自由に作成することが出来ます。
エンディングノートは市販されているものを利用してもいいですし、ホームページから無料でダウンロードできるものを利用することもできます。
逆に言えば、エンディングノートは、法律により認められた意思表示の方法ではありませんので、法的な効力はありません。
 逆に言ってしまうと、
特定の財産を特定の人物(特に相続人以外の人物)に承継させたい場合や相続人の中でも相続分に差を付けたい場合等は、必ず、遺言も作成してその旨を記載しておく必要があるでしょう。
 このように、
エンディングノートには法的効力はありませんので、この点を十分に理解したうえで、必要に応じてエンディングノートと遺言を作成するのが良いでしょう。

出版のお知らせ
「わかりやすい家族への信託」
Amazonランキング第1位

家族信託に関する書籍

「わかりやすい家族への信託」(株式会社すばる舎)
お陰様で、Amazonランキング
【「遺言・相続・贈与」部門】第1位を獲得しました。
(2017年8月31日現在)

事務所紹介

司法書士みそら総合事務所

04-2935-4399

埼玉県所沢市日吉町6番9号
ロゼットIII103号室

お問合せはこちら

お問合せはお気軽に

04-2935-4399

メールでのお問合せは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。

対応地域

  • 埼玉県(所沢市・狭山市・入間市・飯能市・日高市など)
  • 東京都(東村山市・小平市・清瀬市・東久留米市・西東京市など)
  • 神奈川県(横浜市・川崎市など)
  • 千葉県、茨城県、栃木県、群馬県などその他の地域も可能な限り対応いたします